【リスクは避けるべき?】ノーリスクの幻想から脱出する為に必要な考え

スポンサーリンク
お金の知識と自由への考え方

こんにちは、だいだい(@daidai_cash)です

みなさんリスクってとってますか?

いきなり何を聞いているんだ?
リスクなんて取らないほうがいいし
サラリーマンならほとんど取っていないって答えるんじゃ?

これはある意味多くの方が持っている印象ではないでしょうか?

会社を辞めて独立して、フリーランスとして働く」
このワードを聞いたら、多くの人がリスクをとっているな〜と感じます

しかしこう思うサラリーマンの方はリスクをとっていないのでしょうか?

リスクについて学び、対処方法を検討する事

この記事を見る事でノーリスクの幻想から脱出して、新たな世界へ旅立とうとする人が増えたらと思います

スポンサーリンク

リスクのある考えとは

リスク、リスクと言われても何がどうなのか、なかなか検討もつかないよ

リスクについては私達は極力避けるものという考えを教育の中で学んできました
しかし、現実はそうもいかないのです

そこで重要なのが下記の考え方

・リスクを受け入れ、それに備える
・ノーリスクという幻想を捨てる

この考え方で、次の2つの面について行うべき事を伝えていきます

お金を貯め込む事について

将来についてお金を貯める事
これは一見何のリスクもないように見えます

逆に全然貯金がない人が万が一のリスクに備えてないと思われるでしょう

ではなぜリスクがあるのか?
それはインフレリスクです

今貯めた100万円は将来も100万円です(利息等は省く)
数字上は変化していません

しかし100万円で買えるものは変わって来ます

実例として今から50年前の1970年代について見てみましょう

1970年:大卒初任給(公務員)31.510円(参考:昭和の物価
ラーメン:110円

もしこの時代に3万円の給料から1割貯金して3年経ったとします
そうすると3000円✖️12ヶ月✖️3年は約11万円弱

公務員の高給とは言えない給与から頑張って1割貯蓄してもの金額です
今の人の感覚からすれば3年も頑張ったのに微々たるものでしょう

経済的には世の中インフレが正常で、むしろ日本のようにデフレが続く事の方が異常でした

インフレでは現金の価値がどんどん下がってしまので、貯め込んでしまうと将来的に価値がどんどん目減りしていってしまいます

銀行預金は元本保証だし、ノーリスクだ!

こう考える方多いのですが、実はそうではないんですよね

スポンサーリンク

大企業で働く事について

大企業で働く事
それは一見ノーリスクに見えます

でもここにだって十分なリスクは潜んでいます

日本は以前までは終身雇用でした
大企業に就職すれば、定年まで働く事が出来ました

転職も一般的ではなく、ずっと同じ会社に努め続ける事が偉い事という扱いでした
給料も働いた年数により決まる年功序列

しかし残念ながら現代は違っています
リストラや早期退職優遇制度黒字の企業でも行われています

特に40代以上がターゲットにされる事も多いですが、20代、30代も安泰ではありません

ただ大企業に就職して働いているだけでは、いざ会社から放り出された時に行き場を失います

そして大企業出身者の方ほど、自分のいる組織の看板の大きさに気づかず、自身の個人としての看板がない事に後になって気付きます

もうこの段階ではかなり落ちぶれていますが…

スポンサーリンク

リスクに対処するには

まずリスクがないように見えてリスクだらけの事について述べて来ました

次に考えるべき事は

じゃあ一体どうしたらいいんだ💦

先ほどの2つの側面について考えていきたいと思います

インフレについて

インフレはまず大前提としてお金の価値が下がり、ものの価値が上がっていく状態のことです

ならばやる事はただ1つ、モノを保有する事

ものを保有って言っても、家も狭いし、そんなにモノを持てないよ

そういうわけではありません
ではどういう事か?それは資産を持つという事になります

資産と呼ばれるものは例えば下記の物など
・家🏠
・車🚗
・株式💹
・債権
・ゴールド
などなどがあります

インフレに備えるには食品や家具などを持って備えるものではありません

家や車は保有しているだけでコストがかかっていきます
その為、よほど値上がりが出来るものではないと、インフレ対策として保有するにはリスクが高いです

株や債権、ゴールドなどを資産として保有しておく事がベスト
保有にはコストが
ほぼかからないのでオススメ

日本株ならSBIネオモバイル証券がオススメです

ここでもメリットについて解説をしています

もちろん個別株だけでなく、投資信託やETFもオススメです

楽天証券やSBI証券で、信託報酬や購入時手数料の低いものインデックス型を買うようにしましょう

スポンサーリンク

リストラについて

これに備えるには2つの側面があります

①会社内で圧倒的な成果を残して、リストラされない人材になる
②個人として稼げる能力を身につける

もちろん今の会社で貢献したい、出世したいという方は①を目指すのもありです
しかし、どの企業でもそこの会社が残り続ける事が出来るかはわかりません

大企業ならいきなりの倒産はないと思いますが(IR等で四半期ごとに公表しているので兆候は出てくる)
自分の会社の決算資料について読んでいる方はどのくらいいらっしゃるのでしょうか?

少なくともこれをやっていない方は会社の状態について理解していない事になります

ヤバイ、そんなんやってなかったよ💦

それよりも②を高めていく事が重要です

定年も延長される中で、個人として稼げる力を身につけておけば生涯現役でやりたいことをして、稼いでいく事も出来ます

終身雇用の維持が難しい中で、
〇〇会社の△△さんですね!ではなく、△△さんですね!と個人の名前がメインで言われるような形も持ちたいものです

その為にはやはり副業が必須となって来ます
会社の看板を使わない方法で、仕事を獲得する

これがあなた自身の価値を少しずつでも高めてくれる事になります

スポンサーリンク

まとめ

私自身もリスクがある行動や考え方について、学校教育や親や周りからの影響で避けるべき事という価値観が植え付けられました

もちろん悪意があってそのような事をしているわけではありません
リスクという面で考えると1面として、そのような事が正しいこともあるからです

しかし物事を多角的に見て、自分の生存戦略を考えたときにそれだけではいけない事に気づきます

私自身も安定した資格職と言われる薬剤師をやりながら、なぜブログや副業をしているのか?
それは次のような理由があるからです→薬局薬剤師がなぜ副業&投資にも力を入れるのか?

茹でガエルのように茹で上がってからではもう遅すぎます
ちょっと暑いかなぐらいで行動する事が結果的に自分の身を助ける事になります

そしてもう1つは自身の個としての力の向上です

今は薬局業界の中でも大手の会社なので卸の方も比較的低姿勢で来てくれる事が多いです
しかしそれは私に対してではなく、後ろにある会社の看板に対しての事

実際に外の世界では何の役にも立ちません
だからこそ、どこの世界でも認めてもらえるような個としての信頼や実績を積み上げていきたいと思います

この記事を読んで、行動が変わる人が1人でもいてくれたら幸いです

特にお金や家計に関する事についてより詳しく学んでおきたい方はこちらの書籍がオススメです

YouTubeにて人気の両学長が書かれたお金に基礎知識が詰まった1冊です
私自身も一通りは読ませていただきました

YouTubeで直接学ばれている方も、改めて項目ごとになっているので再度の復讐にも最適です

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村
スポンサーリンク

お金の知識と自由への考え方
daidaiをフォローする
薬局薬剤師の本業×副業×投資

コメント